兵庫県加古川市に本社を置き、製鋼スラグ及び地金(鋼流れ・銑流れ)、ガスノロ等
を重機・ロッドミル機によって加工処理を行い、お客様のニーズに合った製鋼原料を
販売し、その中に含まれるスクラップ・非鉄等も取り扱っております。さらにチタンの自
動研磨加工及び切断加工業等(神戸製鋼所 高砂製作所構内、第一工場)も手広
く営んでいる全国でも数少ない事業展開を行っています。

〒675-0057
兵庫県加古川市東神吉町神吉248
加古川金属工業株式会社
TEL:079-432-5587
FAX:079-431-2155
E-Mail:info@kakokin.jp

あいさつ

 我が社は、これまで培われて来た顧客のニーズにスピーディーに応える社風を持続すると共に、新しい価値の創造を目指し、業界のグローバル化に備え、体質を強化することにチャレンジする。

1. 無災害を継続し、明るい職場環境を築く

2. 環境を良くし、地域社会に貢献できる会社にする

3. 経験を生かし、新しい価値の創造につなぐ

4. 納期を守り、品質管理を先取りして、顧客の信頼を高める

5. 後継者育成の為、社員は総力を挙げて行動する

6. グローバル化を指向して、発展する会社に育てる                                   

業務案内・取り扱い品目

021.jpg

原料

高炉メーカー・電炉メーカーで製鋼製造過程で出来る副産物。原料の3〜4割が鉱滓になると言われています。

取扱製品

製鋼製造過程で出来る製鋼スラグを、ロッドミル機・アイヨン等で加工処理を行い製鋼原料として再資源化しています。

作業工程(製鋼スラグ ロッドミル破砕選別プラント)

 お客様のニーズにあった製品をスピーディーに対応するため、入荷した原料は、製鋼スラグを大量にロッドミル機(7尺 2基・8尺 1基)にて加工処理を行い振動篩い機によりサイズを選別し、磁選機により磁着品・不着品を選別致します。お客様のニーズに合った物にできる能力が弊社にはあります。

月間処理能力約3万トン

環境への取り組み

 粉塵・騒音対策の一環として、高さ8mの防護塀を設置し、出入り口には電動シャッターを取り付け、鉱滓の加工時には密閉作業を行い粉塵や騒音をシャットアウトします。さらなる騒音対策として、建屋には2種類防音材を使用。屋根には透明のアクリル板を要所に用いて、野外の光をふんだんに取り入れ省電力化。排ガス規制対応車種を導入し、CO2排出量を削減。他にも、本社前には、地下水を利用した散水設備も備え、近隣住民にも配慮した取り組みを行っています。

 電動シャッター

防音吸音材

本社前正面 散水設備

防護塀(高さ8m)

自然光を取り入れる

CO2排出量低減車導入